インプラント
インプラント治療とは、歯がなくなった部分にインプラントを埋め込み、顎の骨とインプラントがしっかり結合した後にセラミックなどの人工の歯(かぶせ物)を取り付ける治療法です。
部分的に抜けている方にもすべての歯が抜けてしまっている方にも最適な治療法なのですが、手術も伴う治療ですので不安に思われていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
インプラント治療は事前の綿密な診査診断と的確な治療、術後のメンテナンスをしっかりと行えば、成功率も高く自分の歯と同様の機能を回復できる素晴らしい治療法です。
当院では、より安全にインプラント治療を受けて頂けるよう万全の環境を整えております。
万全の治療環境
CT解析
CT撮影のデータからコンピューターグラフィックスを使って3次元的な口腔内を再現することができます。
平面画像ではわからなかった歯やあごの骨の詳細な立体構造や神経の位置などを精度高く把握することができるため、より適切な診断・治療が可能になります。
例えば、下の奥歯にインプラント処置をする場合には、下歯槽神経などの重要な神経を傷つけないよう位置を正確に把握し、上の奥歯にインプラント処置を行う場合には上顎洞と呼ばれる空洞の大きさや炎症の有無を調べるのに使用します。
これにより、さまざまな後遺症のリスクを回避しながらより安全に治療を進めることができるようになります。
シミュレーションシステム(シムプラント)の導入
シムプラント(Simplant)とは、CTで撮影した画像をもとに、患者さまの顎の骨の状態を3次元画像に変換した状態でインプラントの治療計画をたてることができるソフトです。
埋入するインプラントの太さ、長さ、角度を正確にシミュレーションすることができますので、3次元的にインプラントの「安全な埋入位置」を確定することができます。
また、シミュレーションした通りの位置にインプラントを埋入するためのガイドを作成することもできますので、埋入位置がずれるなどのリスクがなく、より安全で正確な手術を行うことができます。
「ストローマン社のインプラントシステム」を採用
インプラント治療を行う場合、歴史があり高品質で世界的に需要があるインプラントメーカーを選ぶことがとても大切であると考えております。
当院では、40年近い実績があり、世界のシェアーNo1のストローマン社のインプラントシステムを採用しております。
ストローマン社のインプラントは、SLAと呼ばれる表面性状により骨結合が非常に早いため治療期間も比較的短くて済むこと、また、骨吸収も少ないため長期的にも安定して使用できるということが最大のメリットと感じています。
また、インプラント体とアバットメントの組み合わせが豊富で1,000種類以上あるため、個々の患者さまに最も適したベストな組み合わせを選択することが可能です。
安心の滅菌対策
インプラント手術当日は手術時間に余裕を持たせ、ほかの患者様の予約は一切入れません。
手術の時に患部に細菌が入り込んでしまうと、せっかく埋め込んだインプラントが骨とうまく結合しなかったり傷口が膿んでしまい、手術失敗の大きな原因となってしまうため、医院全体の滅菌レベルを最大限に高めた状態で手術を行います。
途中で休憩を入れながら行い、患者さまになるべく負担がかからないように手術をすすめていきます。
また手術後も、ゆっくりと休んでいただき、十分に体力が回復してからお帰り頂いております。
顎の骨が薄いと言われた方へ
骨の量が足りないため、インプラント手術は難しいです。
インプラント治療を検討された方でも、上記のような理由により治療ができなかったという方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、以前は骨が足りなければインプラント治療は不可能といわれてきましたが、近年の歯科医療の発達によってさまざまな技術や材料が開発され、現在では骨が少ない人でもインプラント治療が受けれるようになりました。
もちろん、それぞれ高い知識とテクニックが必要な手術ですので対応できる医院は限られていますが、当院ではそのような新しい技術も駆使し、骨が少ない場合でもインプラント治療を受けれるよう、環境を整えておりますので、お気軽にご相談下さい。
インプラントを安定させ、長く使うために
当院では、インプラント治療の前に口内の健康を検診し、歯周病がある患者さんの場合には、先に歯周病の治療をさせて頂きます。
インプラント治療の成功を確実にするには、メインテナンスが非常に大切です。インプラントの手術後も定期的に通って頂くことを前提に治療を行います。
人工歯根であるインプラントはむし歯になりません。ただし、周りの歯が歯周病に冒されると、転移によって「インプラント周囲炎」と呼ばれる歯周病に感染してしまいます。
インプラント歯周炎は、一度感染してしまうと歯周病以上に治りにくいという怖い病気。歯周病のように歯茎が腫れたり、痛みが生じたりするといった自覚症状がないため、発見が遅れやすく、また症状が進みやすいといった特徴もあるため、定期的なチェックが必要なのです。
当院では、歯周病専門医である院長がインプラント手術後も定期的にインプラントの状態をチェックし、メインテナンスを行なっています。